Astra Wagon」カテゴリーアーカイブ

雨の中の



ずいぶん前の写真になってしまいましたが、撮りためていたやつ。(というか、トップページに使った後のボツですが)




しかし、このクルマもまた形が掴みにくいというか、なんというか。



宝くじですか

Astraに乗りはじめてから情報収集のつもりで閲覧を始めたWebとかBlogがあるのですが、
そのひとつ、WingKnightsさんのBlogで、

「愛機Astraが不慮のトラブルで廃車、ついては部品を放出」

との知らせがあり、早速「譲っていただけないか」との連絡を(失礼ながらも)させていただいたところ、快諾をいただいてしまいました。

ヘインズのマニュアル
イカリング(エンジェルアイって言うんでしたっけ)付きのヘッドライトユニット
スタッドレスタイア付きの鉄ホイール(タイアは寿命?)
などなど・・・

詳細は割愛しますが、ホントにいただいてしまっていいんですか?!
といいつつ、

「まぁ、宝くじに当たったと思って、持ってってください」
と太っ腹なWingKnightsさんがおっしゃるので

「只ほど安いものはない」
ということで(笑)ありがたく頂戴してきてしまいました。
(ホントにいいんですね?!)

品物をいただく、ということは置いておいて、
こういったお付き合いがまたできる、ということは非常に嬉しい限りだし、そういえば今までもこういう、ネットで知り合った皆さんのおかげで少なからずクルマ(かならずしもクルマだけじゃないが)と過ごす日々が豊かになってきたのも間違いないことで、本当にありがたいことです。

WingKnightsさん、本当にありがとうございました。
十分なお礼もできず、申し訳ありません。


追伸)
で、そう思って所用を済ませ、WingKnightsさんのBlogを見たら、もう既に

> イカリングが付いているプロジェクター式のヘッドライトユニットは、ASTRA納車直後
> から欲しかったもので、タイミングベルトが切れてしまう、あのアクシデントの
> ちょっと前にようやく入手できたもの。未練が無いと言えば嘘になるけれど、まぁあ
> れはASTRA専用パーツだし、愛用していただけそうな方のもとに嫁いだだけ運が良かっ
> たのだろう。

うう、なんとしても装着してレポートせねば(笑)
「只より高いものはない」か?(爆笑)

WingKnightsさんのBlog

雨・・・


今日は朝から雨。
昨日いただいてきたタイアとか、ヘッドライトユニットとかのパーツを自宅に収納し、グローブボックス内に押し込んだナビとETCユニットの電源周りの配線を整理して作業終了。

あとは家の近所をふらふらと。
そのうち飽きて帰宅。
ま、静かな一日でした。

アストラ 靴の履き替え

アストラのタイアを交換してきました。
納車時には、Nokianのスタッドレスが装着されていて、そのままにしていたのですが、さすがに製造年月も古く、いまさらスタッドレスでもない、ということで交換です。

BSの500siというタイアの出物があったので、これにしました。
(Pirelli好きはどこに行ったのだ?というツッコミは無視・・・まぁ、財布の都合なのですが)

まだちょっとしか走っていませんが、静かでよさそうです。
4/26 タイア交換時点の走行距離:58021km 

アストラ 修理完了

ASTRA CARAVANですが、クランクのフロントシール(ベルトのプーリーの根元のところ)からのオイル漏れから戻ってきました。

当初、
・タイミングベルトにオイルが飛散しているのであれば、交換すべき
・ベルトを交換するなら、テンショナも交換すべき
・ウォーターポンプもチェックして、一度も交換していなければ交換すべき

とかなり広範囲のメニューになる可能性が指摘されておりましたが、
結果としては、フロントシールの交換だけで済んだということで、覚悟していたよりもオサイフにもやさしい結果となりました。
ウォーターポンプについては、以前に交換された形跡(当然、私の手に渡る前)があって、ガタも出ていないこと、タイミングベルトまでオイルは飛散していなかったこと、テンショナもガタが出ていなかったということで、この3点については現時点では大丈夫でしょう、という診断との由。

今回の工場曰く、オペルのエンジンでタイミングベルトにまつわるトラブルは、十中八九テンショナかウォーターポンプがダメになってベルトのコマが飛んだり、ロックして切れちゃったり、というのが原因とのことでした。(まぁ、フィアット系のトラブルと一緒なんですねぇ)