FIAT」カテゴリーアーカイブ

冬靴の活躍



2月1日、2日にかけて山口でも雪が降りました。
雪の量自体はたいしたことはなかったのですが、朝のうちは着雪していて、1月に変えておいた冬靴(スタッドレスタイア)が役に立ちました。
日本海側は大雪だそうで、大変だったようですね。

冬靴


スタッドレスタイアに履き替えました。
自宅駐車場での作業です。
おかげで腰が痛い・・・(笑)

外した夏タイアのトレッド面に

LF 左前
LR 左後
RF 右前
RR 右後

とマーカで書いて、洗って冬が明けるまで保管します。
洗っていて気がついたんですが、純正のアルミホイールはスピードライン製だったんですね。ま、昔からFIAT向けの純正ホイールを納入しているので驚くことではないんですが。

年の瀬

もう年末ですねぇ。
仕事も、世間も、なんでもかんでもばたばたしていて、まさに「師走」って感じです。
Puntoは何事もなく車検を通過しました。
通常の車検のチェックに加えて、クーラントとミッションオイルとブレーキフルードを交換しました。
冷間時にミッションがちょっと渋くなったかな?と言う感じ。(全体的に気温が下がってきただけかも・・・)

P7



さて、交換したタイアは昨日も書いたようにP7です。
第一印象としては、静かなタイアだなぁ、という感じです。
もっとも、交換前のP6000は山はあるけれども、クラックが出ちゃっていて、いかにも硬化していそうな感じでしたから、一概に言えないかもしれませんが。まだ、写真のように交換してから全然走っていないので、もう一皮むけるくらい走らないと本来の性能は出ていないと思います。新しいタイア、これからが楽しみだなぁ・・・

タイアですが、私はピレリのタイアが好きなんですよね・・・堅すぎず、柔らかすぎず、またウェットでも安心感がある、という感じが好きなんです。思えば、FFジェミニに乗っていた頃、P4(時代を感じる・・・笑)を初めて使ってウェット路面での安心感を感じて、以来、Tipo DGTにはP2000、Tipo 16VにはP5000 DRAGOを使ってきました。共通するのは自然なグリップであり、かつウェット路面の安心感でした。今まで使っていたP6000もウェット路面でもいい感じでした。
ピレリのタイア以外では、BSとかトーヨーとかミシュランのタイアも使ったことはあるのですが、BSのタイアの後にピレリに変えると、前述の感じが戻ってきたような気がして、また買うときはピレリになっちゃうんですよね。(国産のタイアは往々にして硬質感に欠ける、と思いますね。また、ミシュランですが、MXEを使ったことがありますが、なんとなく硬質感はあるけど、逆に柔軟さに欠けるような気がして感じが合いませんでしたね・・・)

ま、以上は全くもって好みの領分以上の何者でもない、と言えばそれまでなんですが・・・

交換時の走行距離:19300kmでした(←こいつは備忘録代わり)