ウチのE30はこの連休中も順調に稼動しております。
先日、無事オドメータが100,000kmを刻みました。パチパチ。
せっかくの「キリ番」なのに、表示はイマイチ締りがない・・・・この後、40km位走ったら数字がちゃんとした位置に来ましたけどね。
だから何だ、と言われると困るんですが、まぁ節目ということで。
「daily」カテゴリーアーカイブ
これだから
天下のCGエディタが書く記事なのでしょうか。
まぁ、あほらしい(とあえてけんか腰)提灯記事。
こんなだから自動車雑誌を買う気が失せるんだよな。
FIAT Tipo 2.0 GT
古くからのTipo仲間が、残念ながら手放すとの情報がございます。
時間的な余裕はありませんが、どなたか興味のある方は居られませんでしょうか。
私宛で構いませんのでご興味のある方はご連絡いただきたく。
よろしくお願いいたします。
FIAT Tipo 2.0 GT
・黒
・94/4/28 新車登録
・車検:07/4/28まで(あと3週間しかないんですぅ~)
・走行:約58000km
・タイヤ:185/55 R15(YOKOHAMA)+LANCIA DEDRA用アルミ
175/65 R14 スタッドレス+純正アルミ
・オートマチック(4速AT)
・フルノーマル
・機関状態、異常なし
・検査簿等、履歴完璧保存
・ひととおりのメンテ、部品交換済み
・ラジカセ死んでます
・助手席側ドアロックがやや不調
さくら
写真撮っておいたのですが、出遅れてしまいましたね。
今年は3月の中旬には桜が咲く、なんて言われていましたが、実際に咲き出したのは例年と同じ時期のような気がします。実際、3月後半から寒さが戻ってきたりしていたわけで、自然というのはうまく帳尻が合うものなんだなぁ、と変に納得してみたりして。
でも、帳尻を合わせた副作用なのか、つぼみと葉っぱが同居している姿も散見されていたような気がします。満開になる前に葉が出ちゃったんですね。なんだか変なものですねぇ。
ステアリング
先日まで、ガレージオフ(リンクは下記)で見つけて、つい衝動買いしてしまったItalvorantiのSuper Corsa。
このステアリングはですね、Formelあたりと一緒に憧れだったんですよね。昔。もう20年位前ですか。当時は高価でした。今でもItalvorantiの新品は高価ですけど、価格自体は昔から変わっていないと思います。3万円台の後半以上したんじゃないでしょうか。Super CorsaもFormelも当時は手が出ませんでした。人気はあったようですけどね。
中野にあった某カー用品店でたまたま「Pango」という2スポークモデルが黒は9000円位、青と赤と灰色は6800円位(だったと思う)で安売りしたんですね。ワタシは当時、いすゞのGeminiに乗っていたんですが、純正のウレタンステアリングのシボがつるつるになっていて「ステアリングは変えたいけど金はないなぁ」と思っていたところにその広告を見て、購入したのを覚えています。(実はこのPango、まだ持っていて、ぼろぼろのカビだらけなんですが捨てられないんですよね)
憧れのSuper Corsaでしたが、せっかくの三角断面のグリップも手に合わず、メータ視認性のためのステアリングセンターのオフセット(ステアリング中心より下側に)も、駐車場なんかでステアリングをぐるぐる切るとまた違和感を感じてしまう、とどめには、いかんせん径が小さくてなんとも・・・というわけで、残念ながら放出することにして、交換したのがこのMOMOです。ヤフオクで調達、傷の部分を軽く補修して取り付けました。
どうやら、いすゞのGeminiかBighornのHandling by LOTUSの純正装着品のようです。中心のBMWのマークは元々付いていた樹脂ステアリングから外したもの。なんとサイズもぴったり。
少し大きく(純正のステアリングと同じ径・・・38mm径位だと思うのですが)なって、メータも死角が減りました。(元に戻っただけか)
わかりづらいかもしれませんがこれが元のステアリング。樹脂製。
サイズはいい感じだし、握った感じも実は悪くないのですが、やっぱり革のステアリングが好きなんですよね・・・
ワタシは実はMOMOも好きでして、TipoのときもMOMOでした。RACEというモデルでした。これは気に入って、Tipo DGT、16Vの時はずっと使っていました。