投稿者「inagaki」のアーカイブ

ポーレンフィルタ交換

Astra購入から、やろうやろうと思いつつ、先延ばしにしていたポーレンフィルタをやっと交換しました。

このフィルタも、WingKnightsさんからいただいてあったパーツ。(やっと装着しました・・・改めて感謝いたします)
ウチのAstra、グローブボックスを固定する下側の3本のボルトがありませんでした。(いままで気づかなかった・・・)
まぁ、無くてもがたがたするわけでもなし、それはそれでいいか、と。一応、1箇所だけ手持ちのタッピングを入れておきました。

交換写真はなし。
フィルタにはゴミだけではなくて、大量の枯葉もひっかかっていました。

交換に当たっては、下記サイトを参考にさせていただきました。

WingKnightsさんの交換記事
http://minkara.carview.co.jp/userid/217674/car/111472/379435/note.aspx

WingKnightsさんが参考にされたYH@MさんのBlog
http://blog.goo.ne.jp/yham/e/e2f0a72b5d7e14aec4bda45d5afd872c

冬支度

このところの不景気で、貧乏ヒマだらけという年末になるかと思っていたら、本業のお仕事が忙しくなり、貧乏ヒマなし状態になってしまいました。
まぁ、仕事はヒマよりは忙しい方が遥かにマシなので、悪いことばかりではありませんが。

そのおかげでAstraの冬支度・・・といってもスタッドレスタイアへの履き替えを12/23に行いました。
(67,598km)

スタッドレスは、鉄ちんホイールとの組み合わせなのですが、このホイールがあまりきれいでないので、カバーを探していました。(実は昨年から)
某オクもだいぶ巡回しましたが、純正のキャップもなかなかいい条件のものがない。(出ていても高いんですよね)
で、結局自宅近くのオートバックスで購入してしまいました。3780円だったかな。

プロスタッフのホイールキャップ 80875 S5というモデル。


http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/WH67.htm



中古の傷だらけのキャップを買うよりはいいかな、と。

装着画像はこのとおり。(12/26撮影)


事故

1時間ほど前、我が家の前の線路で事故がありました。
ドン、という大きな音、はじめは何がおこったのかわかりませんでした。
そのうち、消防車などのサイレンの音。窓の外を見ると赤灯が回っています。
ふと、線路側を見ると、

踏切で軽自動車と電車が衝突していました。
フロントがぐちゃぐちゃになった軽自動車、そばに停止している電車。
まさか家のまん前で見ることになるとは。

ドライバは亡くなってはいない様子。
電車は近くの駅までほんの200mくらいでしょうか。衝突したあたりは連結器やスカートが見えないくらいダメージを受けており、すぐに自走できず、お客さんは線路に下ろして駅まで誘導するようです。

真夜中の終電間際、まぁなんとも。(何も言えない)
死人がいないのが幸いですが・・・

速報リンク(mixiのお友達しかご覧いたただけません)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1330117819&owner_id=6302481

なつかし~

ニコニコ動画で発見。
とても懐かしく見入ってしまいました。

東横線の歌は、鈴木厚志さんがつくった歌で、高校の部活の後輩だった我々にもよく聴かせていただいたものでした。
もう20年以上前の記憶がよみがえる。
情報過多の時代というのも、悪い面ばかりではないのかも。

岩男潤子さんは昔ライブでこの歌を歌ったことがあって、その動画が出てきているらしいです。

岩男潤子 「東横線の歌」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5204232

~ATUXI.COM~
http://atuxi.com/

めがね新調

めがねを新調しました。
この金欠のなか、辛い決断でしたが(笑)

今までのめがねは6~7年経過しておりまして、左目はほとんど変化なしだったのに、右目は乱視を2度強くした、とのこと。
このところの首、肩、腰のこりもこれが原因か(だといいんだけど)

めがねを変えてから、首も肩も腰も今までよりは調子よさそうです。

Levi’sブランドのTiフレームに高屈折率・非球面のレンズをつけました。
1週間経過して、だいぶ慣れてきたところ。