もう一ヵ月くらい前の話になっちゃいましたが、今年は開花が早かった桜。
毎年恒例、拙宅隣の桜です。
冬は寒かったように感じましたが、3月に急に暖かくなり開花も早かった様子。
開花後はまた気温が落ち着いて、1週間くらい楽しめました。と忘れないうちに書いておくことにします。
「daily」カテゴリーアーカイブ
東横線
今日から、東横線が副都心線と直通を開始しました。ほぼ毎週乗る者としては、便利になることへの期待とともに渋谷の旧駅が廃止されるのには感慨深いものがあります。
今日も渋谷に向かって乗りましたが、代官山駅から地下に潜り、新しい駅(副都心線の渋谷駅)に行く間もすんなりと(まぁ、あたりまえですが)進み、なんだかあっけなく到着した感じです。行き先表示だったり、車両だったりに見慣れない表示があったりはするのですが、意外なほど変わった感じがないのが不思議でした。
しかし、撮り鉄うざい。邪魔。人の動線を遮るな。
マナーのいい方もいらっしゃるのですが。
私も最高の土管が欲しい
昨年からSO-02Cを使い始めました。
先の記事でも書きましたが、128kデータプランで通話なし(通話は所謂ガラケーで)で使っています。
まあ、私はあまりお金を落としていないユーザーなので、発言権が薄いかもしれません(苦笑)が、一応docomoを使って十数年、毎月料金を払っているので多少の発言をしてもバチは当たらないでしょう。
昨今のdocomoはいろいろ酷すぎる。
メモリ食い、通信量食いで出来が悪く、しかもプリインストールで消すことができないアプリ群、度重なる料金の(便乗)値上げ、サービス改悪。
【改悪】ドコモが機種変更手数料を“新設”、さらに「Foma→Xi」への変更も値上げ
機種変更手数料の新設の言い訳って、ドコモショップでの窓口応対の工数増対策という説明だったかな。こっちは必要以上の窓口応対なんぞしてもらったことはない(だいたいいつ行っても混んでいるし、ロクな対応がされないので必要がなければ行かない)ので、「はぁ?」という感じですよ。

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末
今年も、年末はあっけなくやってきました。12月の忙しい中、ぎっくり腰をやって仕事を休む羽目になったりして、これは正直参りました。
腰の方はその後ほぼ順調で、普通に生活できています。少し疲れたり、変な姿勢で長時間過ごしていたりすると軽く痛むかというくらいで、腰を伸ばしてあげたり少し休憩を取ったりすれば大丈夫です。
まあ、未だに解決していないネガティブな案件は置いておいて、とりあえず一区切りがつくところまでたどり着きました。いつも周りにいてくださっている皆様に深く感謝するとともに、引き続きがんばらなくちゃ、です。
今日(12/29)は家の片付けやらなんやらをやっつけて、年始まで長野に行きます。
雪と渋滞がいまいち心配。