いつもご覧いただきありがとうございます。
気づいたら、カウントが100,000を超えました。
カウントの履歴を見ると、2024/7/4に到達しておりました。
当サイトは、1996/11から公開しておりますので、28年目にして100,000カウントということになりました。
なかなか更新もできておりませんが、引き続き、のんびりやってゆきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもご覧いただきありがとうございます。
気づいたら、カウントが100,000を超えました。
カウントの履歴を見ると、2024/7/4に到達しておりました。
当サイトは、1996/11から公開しておりますので、28年目にして100,000カウントということになりました。
なかなか更新もできておりませんが、引き続き、のんびりやってゆきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
所用があって、今年もGWに大阪まで出かけてきました。


往路休憩した伊賀ドライブイン
往復約1,000km。ルートは今回も横浜から東名~新東名~伊勢湾岸道~東名阪道~名阪国道~西名阪道。深夜割引も狙って、夜間~早朝を中心に走行し、まあ、タイミングもあったのでしょうが全く渋滞知らずで往復できました。
特に、帰路はがっつり休憩を取って、制限速度程度の速度で走って6時間半くらい、Googleマップの道案内で(休憩なし)で5時間半くらいの案内ですからスムーズでした。
新東名の120km/h制限区間も広がったもので、結構なペースで(合法的に)走行ができるのですが、大型トラック(追い越し車線まで張り出してくる)や普通車や軽でもあからさまにペースの遅い車との速度差が問題のように思いました。
せめて、追い越し車線は原則空ける(追い越し完了したら、すぐに走行車線に戻る)、車間距離を大きく取る、なんだか基本のような気がしますがそれが徹底されるだけで、だいぶ走りやすくなるのではないかなぁとも思います。
走行には特に問題もなし。燃費も引き続き上々です。高速移動中心で22~24km/L程度。
今回の復路の途中で走行距離が80,000kmに到達しました。
名阪国道、上り線伊賀PAから6~7km先くらい走ったあたりで到達です。
(下写真は休憩でも立ち寄った伊賀PAで撮影。メーター写真は走行中はさすがに無理なので、休憩中に。なので到達若干前ですが)



今年の拙宅脇の桜。(2024/4/8)
今年は、3月末の気温が上がらなかったせいか桜の開花も久しぶりに4月にずれ込みました。
ちょうど入学式が重なるころで、これはこれでまた良い風景を見ることができたと思います。

あけましておめでとうございます。
旧年もたくさんの方々にお世話になり、感謝申し上げます。
今年も都内での年越しになりました。
元日は暖かく、穏やかな年始となったとおもったら、夕方に能登で大きな地震が。
既にニュースも見ていて大変な状況で心配ですが、どうかこれ以上大事になりませんように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年のもみじ。(12/2午前撮影)
昨年は11/29でした。今年も見ごろはもう数日前くらいだったかな。
今年の夏はとても暑く、10月くらいまで涼しくならなかったような感じでした。
11月に入ってさすがに涼しく、と思ったら寒くなってきて、秋らしく過ごしやすい日が少なかったように思います。
今年も、木の内側の方の葉っぱがまだ緑色のうちに枯れてしまいました。
もう少し全体的に紅くなるかな、と思っていたら葉が落ちてしまいました。