daily」カテゴリーアーカイブ

MRJ 11月11日、初飛行に成功

2015/11/11 MRJが初飛行に成功しました。
ま、いろいろ仰る方はいらっしゃいますが、まずは無事初飛行されたことを祝いたいと思います。
おめでとうございます。

三菱重工業 Vol. 53 No. 3 (2016) 交通·輸送特集 製品紹介 国産ジェット旅客機MRJ初飛行

生存報告

すっかり更新が滞っております。
周囲がいろいろばたばたしており、いろいろクタクタです。

クルマはまあ適当に調子がいいです。

もうちょっと頭冷やして更新も再開したいです。

さくら(2)

tonari_no_sakura_20150402-1
もう暑いくらいの陽気になってきてしまいましたが、拙宅となりの桜の写真を上げるのを忘れていました。
今年もきれいでした。(4/2撮影)




tonari_no_sakura_20150402-2
4月の頭に咲いてからしばらく花冷えで気温が低く、長く楽しめたような気がします。(4/2撮影)




shidare_sakura_kichijoji_komagome_20150411
こちらは野暮用で寄った駒込の吉祥寺のしだれ桜。これも雰囲気があってなかなか。(4/11撮影)



さくら

文京さくらまつり2015

もう3月末ですからね。桜も咲き始めました。
東京・文京区は播磨坂。野暮用で出かけたついでに。3/28時点では、だいたい3分~5分咲きくらいかな。木によっては満開に近いようにも見えたのでばらつきはありそうですが。撮影した3/28には天気もよく暖かで、桜を見ながら宴会を楽しんでいる方がたくさん居られました。

一方、拙宅近傍の桜は咲き始めでもう少し、というところ。また続報します。

文京さくらまつり | 文京区
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/event/matsuri/sakura.html

銀座線

img20150225_232226
都内で仕事の後、野暮用で上野まで。
銀座線も新しい車両が増えました。
ただ、気になるのはこの車両、汚いんですよね。外装が。
アルミの車体にフィルムでラッピングしているそうなんですが、フィルムが粉状のごみをたくさん拾うんじゃないかと。
車内が快適だし、遠めに見る外装はいい感じなんで、惜しいなぁと。