投稿者「inagaki」のアーカイブ

福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下 毎時1万300ミリ・シーベルト

毎時1万300ミリ・シーベルト・・・・10.3Sv/hって書けよ。

意図はわからないけど、単位は明確にすべきでしょう。

まぁ、マスゴミさんの記事なんでいい加減なんでしょう。でも、場所によっては10.3Sv/hったって、そのくらいの線量の場所(水?)は当然あるでしょう。

まぁ、事故処理も何も本質的には何も進んでいない(進められない)証拠。

福島第一1号機、建屋内で過去最大の線量計測 (読売新聞)

東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、建屋内では過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。

作 業員の年間被曝(ひばく)限度である50ミリ・シーベルトにわずか約20秒で達し、約6分で嘔吐(おうと)などの急性症状が出る。廃炉に向け、建屋地下で は汚染水の漏えい場所の特定や修復が必要だが、東電は「作業員が入れるレベルではなく、ロボットを使った難しい作業になる」と話す。

計測 は、配管が通る1階の貫通口から内視鏡と線量計を入れて実施。地下階には、格納容器下部の「圧力抑制室」があるが、カメラでは損傷は確認でき なかった。汚染水の深さは約5メートルで、線量は地下階に入った段階で約30倍の毎時625ミリ・シーベルトにはね上がり、汚染水の水面近くで最高を記録 した。2、3号機の建屋地下階の10倍以上の線量になる。東電は「1号機は炉心損傷が最も深刻で、放射性物質が地下に多く流れ込んだ」と分析する。

(2012年6月27日23時03分  読売新聞)

金環日食

 

2012/5/21 7:39 横浜市緑区にて撮影 今朝は、932年ぶりに日本の広範囲で金環日食が観測可能だったのだそうです。 特に準備らしい準備はしていなかったのですが(一応、日食観察用のフィルターは用意した)まぁ、めずらしいものだし見れるものなら見てみたい、ということで、子供の保育園に送りついでに一家で出かけて見てました。曇り空でしたがしっかりと見えました。いい思い出になりました。

*本記事は2012/11/9にサーバートラブルにより喪失した記事を復旧したものです*

夏靴

5月になってしまいましたが、やっと夏靴に交換。
ふにゃふにゃ感のあるスタッドレスタイアから硬質感のある夏靴に。
というわけで備忘録として。

今回は組む前に4本ともバランス取りました。 近所のGSにて。 走行距離 77,808km

*本記事は2012/11/9にサーバートラブルにより喪失した記事を復旧したものです*

千代田区役所

 

 

昨日、ちと野暮用があり、千代田区役所なんてところに行きました。 最後に来たのはいつだろう。九段下の駅から歩いて、迷う位置にはなかったものの、私が目指したのは九段会館の隣の旧建物の方。 ところが、区役所は移転していたんですね。(知らなかったか、聞いていたけど忘れていたのか)

九段会館は地震で閉鎖、旧千代田区役所も使っておらずそのまま、土地がもったいないなーと思いました。まぁ、そのままになっている理由もあるんでしょうけど。

 *本記事は2012/11/9にサーバートラブルにより喪失した記事を復旧したものです*