投稿者「inagaki」のアーカイブ

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 日本国内の発生状況を整理してみる(その33)


前回が2/7。約1か月が経過しました。1回目の非常事態宣言から11か月くらい、2回目の非常事態宣言から2か月くらいが経過しました。
非常事態宣言は、3/7まで(栃木県除く)延長され、更に1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)で3/21まで延長となりました。


現時点では緊急事態宣言が発出された翌日、1/8が新規陽性者数のピークにピークアウト。全国ベースでは減少を続けています。
2月の中旬以降は減少幅が減ってきておりますが、日毎の退院者数>陽性者数となっていること、
今まで2回あった「山」の時期は、まず陽性者が増、次いで志望者数が追うように増えてゆきます。重症者数が減る傾向になってくると、重症者数/入院者数が増えてくると。こうなってくると「山」が収まってくるということになります。「山」が収まってくると重症者数/入院者数が増えるのは、おそらく、軽症者が退院して入院者数が減ってゆく、重症者数は残る(長丁場になる)からでしょう。

このような傾向を現状を照らし合わせると現在は明らかに収束方向。(まあ、どこまで減ってゆくか、また「山」が生じるかどうかというあたりは先が読めないのですが)
ワクチンの接種も始まったようですし、早く収まってくれるといいのですが。

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 日本国内の発生状況を整理してみる(その32)


前回が1/4。約1か月が経過しました。(1回目の)非常事態宣言から10か月くらい経過しました。
結局、1/7に1都3県に緊急事態宣言が再発出され、また1/13には対象区域を変更(追加)されました。
また、2/2にはこの緊急事態宣言が3/7まで(栃木県除く)延長されております。

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言(令和3年1月7日発出)
https://corona.go.jp/news/pdf/kinkyujitaisengen_houkoku_20210107.pdf

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の区域変更(令和3年1月13日発出
https://corona.go.jp/news/pdf/kinkyujitaisengen_houkoku_20210113.pdf

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間延長及び区域変更(令和3年2月2日発出)
https://corona.go.jp/news/pdf/kinkyujitaisengen_houkoku_20210202.pdf

さて、その後数字はどう動いたか。
現時点では緊急事態宣言が発出された翌日、1/8を新規陽性者数のピークとしてピークアウト。全国ベースでは減少を続け、現時点では2020/11~12前半と同じくらいの数字になっています。
退院者についても、1/20以降は1日当たりの退院者数は新規の陽性者数を上回り、継続しています。

重症者についても、1/26をピークにして減少が続いています。
このまま行くと、1日当たりの死者数も減少に転じてくることが期待でき、またそうなれば今回のヤマは(少なくとも)一段落に向かうということになるでしょう。
現時点では、ここからの話はあくまでも期待でしかないのですが。

自粛疲れとか、気の緩みだとかが言われていますが、なんだかこの辺が潔癖な方がいらっしゃるようです。
目的は感染を防ぐことであって、マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス、不要不急の外出を控える、といったものは「対策」でしかありません。感染が防げていれば個々に取っている対策は有効だということになるはずです。またどのレベルでそれを行うかというのも一概には言えない部分があるはずだと思うのですが。
まあ、あるところからは余計なお世話なんじゃないかと。

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 日本国内の発生状況を整理してみる(その31)


前回が12/6。約1か月が経過しました。非常事態宣言から9か月くらい経過しました。

12月の初めには頭打ちのように見えた推移も(悪い方向に)裏切られ、年末にかけて陽性者数はもっと増えました。
1都3県に緊急事態宣言の再発出を検討(菅内閣総理大臣記者会見(2021/1/4))する、との話になってきております。
続きを読む

あけましておめでとうございます。




あけましておめでとうございます。
旧年もたくさんの方々にお世話になり、感謝申し上げます。

昨年は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の対応で振り回された1年となり、なんとも大変な1年でした。(まだまだ継続しておりますが)
移動は制限され、人との会合も制限され不自由な状況。なんとか好転してくれるとよいのですが。

この正月は故あって自宅で過ごしております。
初詣として、近所の神社にお参りに行ってきました。(幸い、ほとんど人も居らず、「密」にもならず、ゆっくりとお参りできました)

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は楽しい年になりますように。

もみじ



今年のもみじ。(12/11朝撮影)
なんとか無事今年も拝むことができました。

去年は12/5に確認。今年は11月の最低気温が高めだったからか、少し遅めのように思います。
世の中、いろいろ騒がしいですが、季節を感じると少し気が休まるような気がします。
来年はもう少し穏やかな気持ちで眺めたいなぁ。