Admin」カテゴリーアーカイブ

続々々々サーバ不調

一応、復旧・・・と判断しました。
2日以上(メンテ時なんかに意識的に止めたのは別にして)止まらずに運転できました。

先にも書いたように、若干レスポンスが遅くなりましたが、とりあえず安定を取る、ということでこのかたちにしました。

やっと、肝心のコンテンツの方もいじらなくっちゃ・・・という気に・・・ならんといかんですね(笑)

続々々 サーバ不調

今朝から連続稼働していますが、今のところ一度も落ちていません。
しばらく連続稼働して、大丈夫であれば今度こそ「直りました」宣言をしたいと思います。

結局、直りませんでした。(やはりフリーズしてしまう)

で、サーバのソフトを変えました。
今のところ大丈夫みたいですね。
ただ、このソフトは若干遅いんだよなぁ・・・

続々サーバ不調

2回も「直りました」宣言をしていましたが、
不調の原因が解りかけてきました。

どうも、サーバのソフトが原因には間違いなさそうなのですが、
IIS(windowsNT系で動くサーバ)の脆弱性をねらったワームのアタックが原因のようです。
非常に長いURLをたたきに来るので、サーバがバッファオーバフローで落ちる、と。
長いリクエストをリジェクトするように設定をしました。

今朝から連続稼働していますが、今のところ一度も落ちていません。
しばらく連続稼働して、大丈夫であれば今度こそ「直りました」宣言をしたいと思います。

続・サーバ不調

 4月1日に「直りました」宣言をしたものの、不調の状態が続いていたウチのサーバですが、やっと直ったようです。もう大丈夫(と言い切りたい・・・笑)

 最終的な原因はやはりソフト上のトラブル。サーバマシンと、バックアップサーバマシンとの間で何度もファイルのコピーを繰り返していたところ、あるファイルが壊れていた様子。結果的にはそのファイルを削除したらOKでした。

 ま、書くと簡単なことではあるのですが、時間がかかりましたね。いい勉強させてもらいました。

 重ね重ね、不調の間にせっかくアクセスしていただいた方々には申し訳ないですが。

サーバ不調

一昨日あたりから、ウチのサーバ(このサイトのWebサーバ)マシンが不安定になっていました。あわててHUBやケーブルやHDを入れ替えてもだめ、サーバマシンをバックアップ機と入れ替えてもだめ。
昼間は仕事だし、処置は夜しかできません。

いやぁ、パニックでした。一時はウチの機材全部だめになったか(サーバマシンも、ネットワーク機器も全て)とも思いました。
結局、トラブルの原因はWebサーバ用のソフトの不調でした。再インストールしておしまい。何事もなかったかのように動いています。

トラブルの原因というのは以外にも手元、足元に転がっているものですね。
ホッとしたのと同時になんだか考えさせられるトラブルでした。

というわけで、一昨日あたりからこのサーバにアクセスができない状態になっていました。この間にせっかく見に来ていただいた方々には申し訳ありませんでした。