さくらさくら





今年の拙宅脇の桜。(2019/4/7)
開花は早かったものの、この桜は4/7が満開でした。今年は、花冷えのおかげで開花から長く花が楽しめたものの、その時期が長すぎて、ある木は花も散って葉桜になっているのに違う木はまだ花が咲いていないなんてことが起きていました。

今日(4/7)なんかも相当暖かくなりました。春真っ盛りという感があります。

軽整備

以前から懸案だったポーレンフィルターの交換を行いました。
また、ワイパーの拭きが悪くなってきたので、ワイパーも交換。

ワイパーの交換は前回同様、ChampionのEASY VISION。運転席側がEF60、助手席側がEF40。
Yahoo!ショッピングにて調達。3,110円也(送料別)

フィルターは、MANN社製、FP1829
脱臭活性炭、ポリフェノール配合(三層構造)なんだそうで、同じような価格の純正品よりも若干よさげなイメージがあります。
まぁ、変えないより変えた方がいいものなのできちんと装着できて、そこそこの性能であればよろしいと。
Amazonにて調達。3,728円也。

いずれも脱着は大した手間ではなく、ワイパーの場合は、ボンネットの端部とワイパーアームの間の養生をきちんとしながら進めること、フィルターはネットにも脱着レポートが数件あった上に、MANN社作成の取説(フィルターに同梱)がありましたので、難しいものではありませんでした。(フィルター全体をつぶして突っ込む、というのがよくわかりませんでしたが・・・取付位置が覗いてもよく見えない位置だったりするせいで)

右がいままで装着していたもの(純正)、左が今回の交換品

いままでのフィルターは予想通りゴミだらけでした。
早いところ冬タイアも交換しないと・・・・

走行距離は62930kmになりました。

8年経過。

あの大震災から8年が経過しました。
被災者の方々に心の平穏が訪れますように。黙祷。

相変わらず横浜市で計測されている線量を記録しております。
保土ケ谷区仏向西でのデータは引き続き公開されており、これをグラフにまとめております。

昨年と一緒。いろいろ忘れたくはありません。引き続き、情報は取ってゆきたい。
以下リンクは、勝手貼りです。詳細のお問い合わせ等は、各ページの管理者まで。

-3.11企画- いま、わたしができること。|Yahoo! JAPAN
https://fukko.yahoo.co.jp/

福島への責任|東京電力
http://www.tepco.co.jp/fukushima/

こんなイベントも。(すぐに見つかったものだけですが)

福魂祭|福魂祭実行委員会
http://www.fukkonsai.com/

三陸防災復興プロジェクト2019|三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
https://sanriku2019.jp/

腕時計の電池交換

愛用のTISSOT PRC200T17158632が電池切れが近づき、時刻が遅れ始めました。前回前々回 同様、東急ハンズ 町田店の6Fにある時計修理専門店 時計の病院 町田分院工房に持ち込み、3回目の電池交換とついでに防水検査を行いました。前回が2016/11なので、電池の寿命は約2年ということでしょう。¥1,620也で価格もお手ごろ、今回もすぐに交換・点検してくれたし、ありがたいです。

この時計も2012/2に購入して、もう6年半位使っていることになる訳で、「そろそろスペアの時計を」とか「違うデザインの時計を」とか考えないこともないのですが、結局1本しか使わないような気がしてこの時計を使い続けています。
飽きずに愛着を持って使える道具があるのは幸せだと思います。

あけましておめでとうございます。


あけましておめでとうございます。

無事お正月を迎えております。
旧年はたくさんの方々にお世話になり、感謝申し上げます。
皆さまの益々のご健康・ご発展をお祈りいたします。

穏やかで温かい正月になりました。昼間の気温は6℃くらい、天気もよく、日向では暖かいです。
ここ長野市内は雪もなく、事前の天気予報はどうだったのかという感じです。
今年も、仕事も遊びも楽しんでゆきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も楽しい年になりますように。