すっかり更新が滞っております。
周囲がいろいろばたばたしており、いろいろクタクタです。
クルマはまあ適当に調子がいいです。
もうちょっと頭冷やして更新も再開したいです。
すっかり更新が滞っております。
周囲がいろいろばたばたしており、いろいろクタクタです。
クルマはまあ適当に調子がいいです。
もうちょっと頭冷やして更新も再開したいです。
Grande Puntoの夏支度。
まずは夏タイアへの交換。GYのGT-HYBRID ECO editionに戻します。
地元某ショップにて。
今回は脱着だけなので、(タイアとホイールは組んであるので)ささっと終わり。
走行距離: 56,390km
Grande Punto購入時から、やろうと思っていたワイパーの交換。昔のUフックの時代は楽でした。どのクルマもみんなUフックだったから。(今は規格が乱立してしまっていて何がなんだか・・・)某Costcoで安売りのGOOD YEAR製。1本1000円位。(Amazonとかヤフオクで中国製のワイパー買うより安い)
わがGrande Puntoが過去最大級のトラブルに襲われました。
拙宅駐車場で始動しようとしてエンジンをかけようとしてもかからない。
バッテリー上がりも疑い、新品を取り寄せて交換しましたが改善せず、結局、任意保険のロードサービスをお願いして某工場まで搬送し、修理となりました。
工場でテスターを使ってチェックしたところ、表示されている(車体側が認識している)ギアポジションと実際のそれが異なっていた状態であり、ギアポジションを見ているポテンショメーターの不良とのことで交換と相成りました。同時にデュアロジックの動作油も交換(前回交換から1年くらいですが、かなり汚れていたとのこと)、テスターでのキャリブレーションも。
この写真は交換した(いままでついていた)ポテンショメーターとシール類なのですが、工場曰く、取り寄せた部品は形状が若干異なっていたので、対策部品となっている可能性もあるようです。
まあ、当分はこれで大丈夫でしょうけど、出先で発生しなくてよかったです。
もう3月末ですからね。桜も咲き始めました。
東京・文京区は播磨坂。野暮用で出かけたついでに。3/28時点では、だいたい3分~5分咲きくらいかな。木によっては満開に近いようにも見えたのでばらつきはありそうですが。撮影した3/28には天気もよく暖かで、桜を見ながら宴会を楽しんでいる方がたくさん居られました。
一方、拙宅近傍の桜は咲き始めでもう少し、というところ。また続報します。
文京さくらまつり | 文京区
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/event/matsuri/sakura.html