Beaujolais Villages Nouveau 2012
(2012/11/15 0:00撮影)
不覚
このサイトは、拙宅に所謂「自宅サーバー」を立て、そこから公開しております。
昨日、サーバーのOSのアップデートを行いましたが、(ubuntu 11.10→ubuntu 12.04 LTS)どうやらアップデートの過程でmySQLのバージョンが変わり、動かなくなってしまいました。焦った私はmySQLを一旦アンインストールし、再インストールを行いました。拙宅サーバーも定期バックアップを取っていたのですが、なんとmySQLのデータベースがバックアップリストから抜けていたのです。結果、2011/11から今までの記事が全て飛んでしまいました。(涙)
東横線で
なんだかんだいって、毎週のように東横線には乗るのですが、まだ直通運転が始まっていない東京メトロの(副都心線/有楽町線用の)車両が東横線を走るとなると、またそれを目の当たりにするとびっくりするものです。
東京メトロ10000系が東横線・みなとみらい線で営業運転を開始: railf.jp
東京メトロ7000系が東横線・みなとみらい線で営業運転を開始: railf.jp
先日、有楽町線に乗ったときに↓は目撃しました。
東急5050系4000番台4106編成が東武東上線などで営業運転: railf.jp
相互乗り入れの準備も着々と、というところでしょうか。
wordpress パーマリンク形式変更
wordpressのパーマリンク形式を変更しました。
今までは、デフォルト設定で以下のようなURLにしておりましたが、
http://corsalibera.sytes.net/?p=XXXXX
変更後は、
http://corsalibera.sytes.net/[カテゴリ]/YYYY/MM/DD/XXXX
という形にしました。
YYYYは年(ex. 2012)、MMは(ex. 10)、DDは(ex. 16)
どうでもいい話
日比谷線の神谷町なう。
現在地が足立区千住橋戸町というのはどういうこと?>google
2012/9/30 16:44追記
トンネルの中で携帯電話が通話可能になって、日比谷線の場合docomoとのインターフェイスが千住あたり、ということなのかな。
都営地下鉄と東京メトロ、走行中でも携帯利用が可能に ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/05/news073.html
当社トンネル内における携帯電話の通信可能エリアのご案内 東京メトロhttp://www.tokyometro.jp/emergency/73.html?width=816&height=650