オケの練習帰りなう。
銀座で日比谷線に乗り換えようとしたところでホームにとどろく非常ベル、さらに警笛が鳴ったと思ったら、中途半端な位置で停車している電車。おいおい、そりゃ私が乗ろうとしていたヤツじゃないか。まさか、マグロ?
ま、野次馬になるよりさっさと移動することに。銀座線に乗り換えて、なんとかとか無事に帰れそうです。
1年半経った。
2011/3/11の東日本大震災から1年半が経過しました。
半年前にこんな記事を書きました。
http://corsalibera.sytes.net/2012/03/earthquake20110311/126
その続きです。3月に書いたときのポリシーはそのまま(少なくともそのつもりで)で生活を続行しております。
2012/3/29からは、横浜市が保土ケ谷区仏向西の市有地内に設置した放射線モニタリングポストにおいて、地上から1mの高さにおける大気中のγ(ガンマ)線量の常時測定を開始し、Webで公開しておりますので、環境科学研究所(横浜市磯子区滝頭一丁目)の屋上のデータと重ね書きしています。
続きを読む
ニーベルングの指環 ジークフリート
観てきました!
METの新演出。ファビオ・ルイージの指揮で5時間の長丁場。さすがにきついかと思って少し心配したのですが、杞憂でした。
いや、すばらしかった。感動した。オケも上手い、歌も上手い。「新演出」という演出も面白い。いい勉強になりました。
といってもNYに行ってきたわけではありませんが。
松竹が上映している「METライブビューイング」という映画版を観たのです。
解説もしっかり入っていてわかりやすいし、額に汗して歌い上げる歌手のアップなんてアングルは劇場に行っても観ることができませんからね。映画ならではのものもあります。
オペラのいい入門編にも、劇場に通いなれた「通」の方向けにもなかなかのものではないでしょうか。チケットも今回の演目がちょっと高額で\4,500でしたが、劇場の入場料を考えると安いものです。
福島県米 放射性物質の全袋検査だそうで
ニュースになっておりますが、福島県で、2012年度産米について放射性物質の全袋検査が始まったとのことです。
毎日の記事だと、測定下限値は11Bq(←Bq/kgとは書いていない)と書いてある。福島民報の記事は25Bq/kgと書いてあるわけです。前者は二本松市の検査場だそうで、後者はふくしまの恵み安全対策協議会にでも取材したのでしょうかね。 続きを読む