投稿者「inagaki」のアーカイブ

あけましておめでとうございます。


あけましておめでとうございます。

無事お正月を迎えております。
旧年はたくさんの方々にお世話になり、感謝申し上げます。
皆さまの益々のご健康・ご発展をお祈りいたします。

穏やかで温かい正月になりました。昼間の気温は6℃くらい、天気もよく、日向では暖かいです。
ここ長野市内は雪もなく、事前の天気予報はどうだったのかという感じです。
今年も、仕事も遊びも楽しんでゆきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も楽しい年になりますように。

いよいよ年末



いよいよ年末。
なんだかばたばたしているうちに、仕事納めを迎えました。
クルマも調子は良好、先週(12/22)に冬支度(冬タイアに)をして、年末、年始は長野行きです。
皆様、良いお年をお迎えください。

走行距離はだいたい61000kmになりました。

もみじ




しばらく放置してしまいましたが、今年のもみじ。(12/4朝撮影)
去年は11月末。週末をはさんでこの状態は12/3に確認。
12/4、5は妙に暖かい日でしたが、紅葉の時期はそんなにブレないものですね。
今年直撃した台風24号の影響か、特に南側の葉は塩害が出ているようで、葉の外周部が枯れたり、あるいは全部枯れちゃったりというのがあるようですが(この木も南側の葉はちょっと危ない)なんとか無事今年も拝むことができました。

寒くなるのはこれからでしょうか。

エアコン修理

今年のお盆前、Luteciaのエアコンが壊れました。
「冷えが悪い」と気づいていたのかいないのか、という状態からはじまり、お盆休み突入して外気温度が(車載の外気温度計で)40℃にもなる道路で決定的に。いや、この夏の暑い中、日中、エアコンなしで渋滞にはまるというのは何の罰ゲームなんでしょうかね。

ま、機械的に壊れたのは仕方がなく、お盆休み中は工場もお休みなのでお盆明けに修理を依頼しました。
結果、コンデンサーからのガス漏れ。コンデンサー交換となりました。部品が意外と速く入手でき、約2週間の入院で済みました。
部品発注時に、国内の部品在庫が残り2個だったそうで、いやいや綱渡りでした。部品代もなかなか高額でしたが・・・

修理前の状態でだいたい3日くらいでガスが抜け切るような状態だったそうです。
交換後のコンデンサーも見せてもらいましたが、ガス・オイルの漏れた後が日の丸の赤のようにありありと。ま、わかりやすい位置だったのは不幸中の幸いかもしれません。

エアコントラブルといえば、原因は色々。定番はレジスター故障、ホース類からのガス漏れ、エキパン、コンプレッサー、(今回のような)コンデンサーというところでしょうが、だいたい素人では原因の特定は無理。今回もいつもの工場の専門家にお願いして修理したのは間違っていないと思います。

軽く点検もしていただいて、クルマは好調。
この秋はドライブも楽しめそうです。

常時SSL/TLS化しました

4月も5月も更新すっ飛ばしてしまいました。
何とか生きてはおります。

このご時世に酔狂極まりない自宅サーバーから公開している拙サイトの常時SSL/TLS化ができました。
ずっとやりたかったのですが、なかなか腰が上がらず、長考の結果、無料(!)でオープンな証明書を発行できるLet’s Encryptのサービスを利用することにしました。
Let’s EncryptはMozilla, Akamai, Cisco, Google Chrome, Facebookなど、そもそも常時SSL/TLS化を推進している企業/サービスがメジャースポンサーになっていて、従来からあった中華系の無料サービスよりはまともであろうと思われます。

Chrome 68ではSSL・https未対応サイトに警告表示へ|2018年7月から | LABCOAT 2018/04/22
https://labcoat.jp/chrome68-alert-http-page/

なんてこともあって、実は(私は)Google Chromeを使ってはいないのですが、Firefoxはじめ、ほかのブラウザもいずれ追従するでしょうし、世の流れというものでしょう。もちろん、通信はセキュアであることのほうが望ましいわけで。(なんだか踊らされているような気はしないでもないのですが)

Let’s Encrypt(公式)
https://letsencrypt.org/

Let’s Encrypt 総合ポータル(非公式解説サイト・日本語)
https://letsencrypt.jp/usage/

手順は簡単でした。
クライアントである「Certbot」をインストールして、連絡用のメールアドレスを入力、いくつか選択項目にチェックすればおしまいです。
自動で証明書を取得してすぐ使えるようになりました。超便利。

あ、ルーターでポート開けておくとか、ApacheでSSLを有効にしておくという事前準備は必要です。
もちろん、稼働しているURLも必要です。あたりまえか。

現時点で、拙サーバーはUbuntu 14.04.05、Apache 2.4.7ですので、以下サイトの手順に従って、インストールします。

https://letsencrypt.jp/usage/install-certbot.html#OtherUNIX

コマンドラインから
sudo wget https://dl.eff.org/certbot-auto
sudo chmod a+x certbot-auto
sudo ./certbot-auto

インストールが完了したら、cronに登録しておきます。SSL/TLS証明書の有効期限は3か月なんだそうで、定期的に更新するようにします。
↓ほか、探すといろんな環境での記事がヒットしました。

Apache2.4に無料SSL証明Let’s Encryptをインストール | 株式会社ノベルワークス 2017/06/14
https://www.novelworks.jp/blog/aws/lets-encrypt_20140614

今回の処置に伴い、古いリンクなんか(httpの)が含まれている部分で「安全じゃない」という表示が残るかもしれませんが、ぼちぼち修正してゆきます。

かなり端折りましたが、自前の備忘録代わりなのでご容赦ください。
参考にするなら、もっとマシなサイトがあると思います。ま、そこに飛ぶきっかけにでもなれば幸いです。