東日本大震災」カテゴリーアーカイブ

横浜市の空間線量率推移

PDF版(82.7KB)


横浜市のWebサイトでは、環境科学研究所(横浜市磯子区滝頭一丁目)の屋上に設置された放射線モニタリングポストで測定した、大気中のγ(ガンマ)線量を公開しています。
設置場所が地表から23mということで、その値の絶対値をあてにするかどうかということはあるのですが、空間線量の変化を見ると言う意味では、(定点観測として)有用だと考え、値を拾ってグラフにしてみました。

横浜では、3/15、3/16のいずれも早朝と3/23に線量率のピークがあり、その後は値が下がってきている様子がわかります。
また、9/21の台風15号上陸をはじめ、特に降雨があった際には高めの値が観測されています。
横浜市の発表によると、平成21年度における測定値の平均は、22nGy/h(≒0.022μSv/h)であり、最大44nGy/h~最小20nGy/hとのことですが、これに比べると、空間線量率は依然として事故前より有意に高い値で推移していることがわかります。

続きを読む

牛乳の汚染

6月時点での記事ですが、牛乳について。

子供が口にする食べ物で、放射性セシウム汚染の影響が大きい食べ物は、米と牛乳と言われています。日々食べる/飲む量が多いからだそうですが。

米はなんとなく情報が出てきていました。
牛乳の現状については、気にはなっていたものの、なかなか情報が得られませんでした。今日やっとそれらしき記事(6月時点ですが)が見つかりました。
やっぱり、ネットってありがたいです。

【原発】 電話で聞いてみました 各社の牛乳産地と放射能検査の現状
森哲平のホームページ
http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm

文部科学省による東京都及び神奈川県の 航空機モニタリングの測定結果について

10/6、本日の公式発表です。

文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf

SPEEDIのシミュレーション結果や、早川由紀夫氏(群馬大 教授)の火山ブログで公開されたマップなどともよく合っています。

少々複雑な気持ちで一杯です。