野暮用がありまして、土日に河口湖に行っていました。
日曜の朝に起きてみたら外は雪。まあ、まだ冬タイアのままなので問題はないのですが。
帰りは道志みち(好き者・・・)から帰ったのですが、山中湖から道志みちの山伏峠付近でも結構積もっていて、数台立ち往生と事故と。ノーマルタイアのまんまでチェーンも持たずに山道に入っていくなんて正気の沙汰とは思えません。はっきり言って迷惑です。季節と道を舐め過ぎ。
「自動車」カテゴリーアーカイブ
LUTECIA 納車後やったこと/やりたいこと(3)
なんとかとりあえずの点検やら、部品交換やらを行いました。暫定的なものもありますが、とりあえずは一段落と言っていいでしょう。
このクルマ、とても乗り心地がいい。フィーリングはだいぶFIAT車と違うけど、結果的には乗ってても疲れが少ない。トルクやパワーも充分。
久しぶりのMTであることも含め、楽しんで乗っています。
前回、点検の際の指摘項目、ブレーキローターとファンベルトは交換。ついでにETC
もセットアップしました。
タイア/ホイールはGrande Puntoからの移設。スタッドレスタイアも、タイア/ホイール自体はGrande Punto用からの移設。ホイールをLUTECIA純正品に付け替えました。これで雪も大丈夫。
あとは交換部品。ワイパーは純正品(Valeoだった)の拭きが悪くなってきていたので、ネットを徘徊して探したChampionのEASY VISION。運転席側がEF60、助手席側がEF40。
これは全く思いつきなんですが、室内灯は、秋葉原に寄ったときにT10のバルブを(一応1Wと書かれてはいた)調達して交換。室内が青白くなっちゃいました。とても明るくなったような感じがするのでいいのですが。
ステアリングの革剥げ対策は、とりあえずはステアリングカバーを巻くことに。Amazonで購入したGearDのMサイズ。まあ、編むのに時間がかかりました。初めてやるときは、コツを掴むまでが大変ですね。
おかげで手触りは良くなったのですが、握りが(革の厚み分増えたので)太くなってしまって純正ステアリングの良さがスポイルされてしまっているのが残念です。まぁ、しばらくこれで様子を見ます。
2018/11/7追記:サイズ情報
【サイズ】平置き長さ:約52cm(M) ※折り返し厚みは考慮せず。幅:約10cm 厚み:約1.5mmー2mm
【Mサイズ】ハンドル径37.5ー39cm に対応
ついでに後ろ姿。後ろからの姿がなかなか複雑な恰好をしております。掴みどころがない、とも言えそうでですが、面白い造形ではあります。
<積み残し項目>
以下、緊急性はかなり薄まっていて、時間をかけることになりそうですが。
・キー
スペアキーの手配はまだ。
・オーディオ
Kenwood U373BTに交換後、サテライトスイッチを動作させる検討は保留中。早くても冬ごろかな?(なくてもそこそこ快適なので結局やらないかも。
・シフトノブ
お気に入りのMOMOのシフトノブに交換したいかも。未処置。
LUTECIA 納車後やったこと/やりたいこと(2)
先日まとめたリストですが、追加の項目があったりしたので更新です。
引き続き、基本的に私の備忘録ですので情報としては有用ではないと思いますよ。念のため。
・ヘッドライトバルブ交換
先日、お世話になっている某工場で点検の結果、ロービーム用のハロゲンバルブが左右違っていた。右目がホワイトバルブ(たぶん4000Kくらいの表記のもの?)、左目はより白いホワイトバルブ(5000Kくらいの表記のもの?)おそらく、以前どちらかが先に切れて交換した結果でしょうから、この際両目とも交換しました。(2016/9/11実施)
ルーテシアのロービームは、H1仕様とH7仕様があるらしい(何故?)ですが、ウチのはH7でした。
PhilipsのBlue Vison 4000K。
SAB江田にて\2k弱位。50,184km
続きを読む
HAYNESのマニュアル(LUTECIA, Grande Punto)
HAYNES社のマニュアルは、できるだけ購入するようにしています。(車によっては、BROOKLANDSとかPORTERのマニュアルも)
っていうか、今回のでTipo以降すべての車のマニュアルが揃いました(笑)
以前、車を乗り換えるときはミニカーを買って、集めておくんだっていう話があって、(徳大寺有恒氏の記事だったかな)それにあやかった訳ではないのですが、マニュアルでも買いそろえておくか、というところで始めて今に至るわけです。
今や、これをみて車いじりをする時間もなく、ただ眺めているだけになっちゃうのですが、Amazonのサイトを眺めていたら、CLIO3のマニュアルが出版されていたので購入しました。
Haynes service and Repair Manual RENAULT CLIO(Oct 2005 to May 2009 (55 to 09 reg) Petrol & Diesel)
ISBN: 978 0 85733 871 6
GrandePuntoのときも、マニュアルが欲しかったのですが、HAYNESのものは出版されておらず、手に入りそうなものがフランス語だったり、CD版だったりで見送っていたのですが、2015/12にやっと出版されていたのを、廃車を決めてから気づいて、CLIOのものと一緒に購入しました。
Haynes service and Repair Manual FIAT GRANDE PUNTO, PUNTO EVO & PUNTO(2006 to 2015 (55 to 15 reg) Petrol)
ISBN: 978 0 85733 956 0
・以前にもご紹介したAstraのマニュアルはこちら。
・E30のマニュアルはこちら。
それ以前のものはこちら
ご参考にされる方もいらっしゃらないと思いますが、マニュアルのカテゴリを作っておきました。